2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

戦争と建築

これは日経アーキテクチャの特集号の4.28号のタイトルです。昨日今日と同期からは櫻井よしこの話がBSで今やってるからチャンネルを回せとか、先輩のブログからは第三次世界大戦を心配するメールが届いてます。追い詰められたロシアが何をしでかすかがみんな…

ロマンスカー通過の後は筆の花

午前は俳句の投句でした。季語は筆の花でつくしんぼのことです。踏切で見てると箱根行きのロマンスカーの中は楽しそうにやってます。 非日常の世界を楽しんでますが、列車の通過後は線路の砂利敷にはしっかりとつくしんぼが通過後の風に揺られてあちこちに自…

ほぼ1ヶ月ぶりの絵筆

午後から町田の学習センターで木曜会という水彩画同好会が開催されました。時間より少し早く着いたので窓口で本日の会計を済ませてから美工室に消毒液を持って入りました。先生は題材のお花とか野菜をバッグから取り出して机の上に並べたり、花瓶に刺したり…

鰯雲人に告ぐべきことならず

加藤楸邨の俳句で金子兜太など多様な俳人を育てたとあります。誰でも人は人に言うことの出来ないことを抱え込んでしまうことがあります。空一杯に広がるあの雲の様に心の内を広げてみせて、妻や親や友に打ち明けて相談できたらどんなにいいだろうかとも思う…

国防には食料安保とエネルギー安保

ウクライナ危機をきっかけに世界的に食料価格が大きく上がり、問題になっている。日本の食料自給率は50%を下回って、先進国では最低の水準です。第二次世界大戦で日本が石油を止められ、ハルノートを突きつけられ開戦せざるを得なかったことを考えると、食…

捜索までの時間

朝ホテルに新聞が売ってないというので近くのコンビニに新聞を買いに行きました。一面はウクライナのニュースかと思ったら、日本の海難事故のニュースでした。けさのニュースでは知床半島西側のオホーツク海で観光船が救助の要請があったと書かれています。…

核家族住宅はこれからどうなるのか

戦後の日本は家族制度が崩れて核家族化に向かって行きました。その住居が核家族住宅ですが、少子高齢化によりかつては日本の旗振りだった若者が高齢化して敷地内に親子の二世帯住宅を作ることが流行ったことがあります。その高齢者も片方が亡くなり一人世帯…

水平避難と垂直避難

水平避難とは災害時に近くの避難所に駆け込むことです。一方垂直避難とは自宅内の二階とか安全な場所に避難することです。今日は兵庫県立大学の木村玲欧教授の話を聞きました。コロナ後ではソーシャルディスタンスを取ることを考えると住民を避難させる十分…

夢を叶える脳

夢を叶える能力はHQという記号で表してますが、それは脳の前頭葉が司ってると澤俊之先生が仰っています。今日は夕方から先生の話を聴きました。これから人間の仕事もAIによってどんどん進むことからAIに追いつかない能力が求められます。新聞では東大の入試…

Free care cowards to be come Ms. Note.

ニュースを見ていたら円安の影響で100均ショップが経営が苦しくなり閉店するところが出てきてる様です。小麦粉も値上がりしているので米粉を使って餃子を作ってる食品工場が紹介されてましたが、確かに日本のお米は余ってるので上手い対処と思います。そのこ…

今日は30位

大分前に19日を空けておいてと言われて空けておいたが、不安になり明日は僕もメンバーに入ってるのか確認したら、入ってるとの事でした。待ち合わせ時間を8時と言われてバックとシューズを持って行きました。ワゴン車で5人で出掛けました。どうも気合いが入…

同期との仕事

今日は午後から市役所の7階でAさんと待ち合わせて宅地審査課と建築審査課をまわった。市街化調整区域にちょこっとした小さなものをつくろとすると開発行為には当たらないが、都市計画法の許認可が必要になります。はじめはAさんは土木出身なので宅地審査課…

親芋の小芋にさとす章魚のこと(フクスケ)

午前は総会の資料でクレームがついたので内容の修正に時間がかかりました。午後、鶴見川沿いを散歩してお茶でもと思ったら、踏切の遮断機が全然開きません。お巡りさんとか小田急の駅員さんらしき人が駅構内を通って線路の向こうに渡って下さいとの事でした…

避難訓練

今日の夕刊に松野官房長官が談話で北朝鮮ミサイル発射を受けて政府、地方自治体とで避難訓練を検討していると書かれてました。やりかねないので避難訓練は必要だが、シェルターも必要ではないかと思います。住宅なんかでも地下シェルターを希望する人もウク…

木造ビル見学会

しばらく街に出ないとあちこち変化してしまってます。今日は木造ビル見学会に参加して横浜まで来ましたが、関内駅前の横浜市役所前の広場が仮囲いされてました。設計者のところを見ると竹中さん、鹿島さんの名前がありました。今日の目的はその奥の新築にな…

日ソ中立条約調印の日

今から81年前の今日、1941年4月13日はモスクワで日ソ中立条約が調印された日です。日米戦争で日本がやられ降伏を決めポツダムを受け入れて戦争は終結したと思った矢先、ロシアにより一方的に中立条約は破棄され、北海道に向かって南下してきました。日本は自…

今日の困ったこと

午後からは建築相談窓口でした。3月に相談に見えた新百合ヶ丘のおばさんがまた相談に見えました。前回は雨漏り対策として、業者に対して不信感を持っての相談でした。相談に対して業者の雨漏り対策では雨漏りが止まるかどうか、不安な部分があるとご返答しま…

野菜が届く

マスターズ見終えたと思ったら朝から電話で午前中に野菜が届くと連絡が来ました。元の娘の会社の上司からの電話でした。今年は小田原玉ねぎが無いので寂しかったけど今日は太い筍、椎茸、菜の花、オレンジ他ゴソゴソ段ボールに詰め込まれでました。午後から…

今日の風呂

毎年4月のはじめはマスターズゴルフです。昔は朝早くからテレビ観戦してました。昨日は松山英樹が2位に浮上して、昨年のチャンピオン主催の懇親会があったようです。お寿司とか日本食のおもてなしだったようで選手達には好評だったようです。多少は刺激され…

完了検査

今日は昨年より続いた工事が完了した建屋の調査です。川崎市では高齢者や障害者の住宅改造には助成金が出ます。勿論図面とか見積もりの審査とか役所の審査がありますが、今日は障害のあるご家庭に車椅子用スロープをつけたり、スロープから上がったところの…

おでん「ひで」

先輩の丸さんと渋谷丸山町で飲むことになった。本来は赤坂のクラブのチイママの独立してひらいた春夏秋冬に僕が飲もうと誘ったのですが、先輩からおでんのお店に行こうと逆に誘われました。渋谷109で待ち合わせですが、少子高齢化とはとても思えないほど10代…

チューリップ咲く

今年も咲きました。球根6個ほど埋めたけど咲いたのは2個でした。赤い球根です。球根の俳句を作ってみました。・寄り添いて風にワルツのチューリッ プ ・チューリップひとつは寂し赤と黄と・髪揺らぎ肩に寄り添うチューリップ・売春宿窓辺に赤のチューリップ

旅の水彩画スケッチ会

神田での旅の水彩画スケッチ会に参加した。今日は中央線が四ツ谷から神田あたりまで渋滞でかなり遅れ時間ギリギリで参加出来ました。今日のテーマはミリペンで旅先で素早くスケッチするテクニックを学んだ。サインペンは太字と細字の日本を使うのがコツです…

おんめさま

鎌倉駅前ロータリーからすぐのところに大功寺という安産祈願のお寺があります。本尊は産女霊神です。今日は鎌倉での絵画展最終日で搬出の為に行きました。雨でしたが展示会場の隣りなのでちょっとお参りのつもりで立ち寄りましたが、この雨の中大勢の人達が…

レポセチリジン5mg

花粉症の薬です。前回内科でもらった薬が明日で切れるので、土曜日だけど病院はやってるので急遽薬を貰いに行った。一応玄関を入るには検温と手消毒があるけど、内科の診察前に看護士さんが体温と血中酸素の検査をします。熱があれば玄関ではねつけられ、内…

探梅の青梅街道みぎひだり

俳句誌の4月号が届きました。その中に僕の俳句が添削されてました。青梅街道みぎひだりでは意味がわからないと「探梅の青梅街道下に見て」と添削されました。ちなみに探梅は春の季語ではなく冬の季語で冬に咲いてる梅を探しにいくという意味の様です。冬に…