みずゑ展と伊勢山皇大神宮

今朝起きて、岩瀬先生の水彩画作品を見に桜木町横浜市民センターに行くことに決めました。

展示会場までは桜木町から紅葉坂を登って15分です。

坂はちときついです。

坂をほぼ登り切ったところに伊勢山皇大神宮がありました。

先生の作品は50号の旧帝国ホテルとグルニエ公園の二つでした。

たまたま先生が居られて絵の前で説明してくださいました。

先生は芸大の建築なのでどうしても作品には建築を題材にしたものが多いですね。

帝国ホテルはフランクロイドライト、グルニエ公園はガウディの設計です。

水彩画で帝国ホテルのレンガの目地を白で細かく何本も描かれているので、どうやって描いたのか質問したら、白のボールペンとお答えになりました。

そんな方法もありなんだ…!

鑑賞後外に出て皇大神宮でお札を買って帰りました。

外人さんが巫女さんと一緒に販売してました。

今日は先勝ということで午前に結婚式の記念撮影をしてました。

駅の売店崎陽軒の焼売を買って帰りました。