吉祥寺散策

井の頭線は渋谷と井の頭を結んでいる。

吉祥寺は終着駅です。

日中の気温は30度近くでかなり暑かつた。吉祥寺には4つのお寺があり、そのうちの一つ月窓寺の境内を訪ねた。この山門がいい形をしています。駅からすぐ近くです。近くの吉祥寺美術館は月曜日もやってました。北村周一の企画展と常設展をやってますが、65歳以上は無料でした。平日だというのに商店街は人混で程よく活気がある。渋谷はせかせか落ち着かないが、中高年には最高の散策場所です。お菓子屋さん、メンチカツ屋さん、さつま揚げ屋さんなど有名です。

メンチカツは長蛇の列だったので、お向かいさんの分も含めて買った。

駅近くに像の花ちゃんの像を駅の反対側のビルのガードマンに聞いて写真を撮ってもらった。

像を見ていたおばちゃんに頼んで撮ってもらった。

おばちゃんはスマフォの写真を撮るのは初めての様でした。

撮れてますか?と聞くので撮れた写真を見せたらホッとした様子でした。

f:id:onchan19:20170522214133j:imagef:id:onchan19:20170522214142j:imagef:id:onchan19:20170522214155j:imagef:id:onchan19:20170522214502j:image

ボクシングミドル級の判定

昨晩はボクシングミドル級ボクシングの試合をテレビ観戦しました。

オリンピック金メダリストの村田選手とフランスのアツサンエンダムとの12回戦でした。

村田選手は終始攻め続けて2度のダウンを奪った。

いい試合だった。

当然村田選手が勝者かと思ったが、判定は2:1でエンダムさんの方でした。

相撲とか野球⚾️サッカーなんかは素人目にもどちらが勝ったか明瞭ですね。

しかしミドル級ボクシングはどちらが勝者か一般市民には皆目検討がつかないです。

こんな難しい判定基準ならば、試合前にジャッジの判断基準を説明してくれないとテレビが楽しめそうにないですね。

由紀さおりラジオ講演

朝、スマフォのラジオで由紀さおりNHKでの講演を聴いた。

今お母さん達で子どもに子守唄を聞かせる人は100人のうち3人、絵本をみてお話する人は5人だそうです。

今の日本は働く人材不足でお母さん達もほとんど保育所に子供を預けている。

朝8時に預けて6時に会社から帰り子供を引き取ると、残された子供とのスキンシップの時間はほとんど無いですね。

これでは個性ある人は出てこないですね。

由紀さおりさんは4歳で合唱団に入ったそうですが、旅先でも母親が子守唄を歌ってくれたそうです。

歌を歌うとその時の情景がまぶたに浮かんでくるそうです。

一人一人の個性が育ちます。

保育所に頼りすぎると均一なユニクロ人間が育つのではないかとあんじます。

f:id:onchan19:20170520102826j:image

建築家藤本壮介の講演

午後に虎ノ門ヒルズフォーラムの5階で「住む」ということの原初性と未来性というタイトルの講演でした。

日本では武蔵野美術大学図書館等設計事例がある。

デザインは建物自体のデザインよりも住み手の生活をそのまま見せてしまうような設計です。

フランスの集合住宅はバルコニーがハリネズミの針ののように放射状に飛び出して内部の生活よりも外部の環境を楽しむような設計でした。

色々好きなように設計できて羨ましい限りです。

講演会場に広報委員長も偶然聴講していたので2階で軽くビールを飲み🍺ました。

講演前に地下鉄虎ノ門の出口で江戸時代の古地図を今日限りで売っていたので一枚購入した。

f:id:onchan19:20170519173544j:imagef:id:onchan19:20170519173548j:image

建築士会支部総会

夕刻から雨が☂️降り出したが、総会は行われた。

総会後の講演会は理科大建築学科教授の山名教授のコルビジェの建築作品と世界遺産に登録された国立西洋美術館のお話でした。

単にデザインが優れているだけでは世界遺産にはならない。「建物自体が文化財として根付いていることが世界遺産となる」とのお話を理解出来た。

その後の懇親会では川崎市議会議員の挨拶として、川崎市は人口150万都市になりもう少しで神戸市を抜く勢いだとのお話がありました。

川崎駅北口が完成すると京急と一体化して開発が進む、反面南口を作っていかないと日航ホテル側が遅れてくる。

川崎の建築物はもっと頑張る必要があると激励された。

僕もお声がかかれば頑張るけど…

今のところそんな楽しい話は僕に来てないです。

f:id:onchan19:20170518195125j:imagef:id:onchan19:20170518195130j:image