農業応援隊

今日はローソンを再建した都筑冨士男さんのお話を聞いた。

高知の松山大学で実家は農家をやっていたようで企業経営のお話をされていたが農業のお話にも熱が入っていた。

日本の農業人口は30年前は540万人いたが2015年度は209万人になっていて、しかもそのうち133万人が65歳以上だという。すぐに100万人を切りそうです。

これ農水省のデータです。

その原因は農業の所得が低いことにありという。ちなみにオランダ🇳🇱は北海道程度の面積ですが世界ではアメリカ🇺🇸につぐ農業輸出国になっている。

農業にITを活用して生産性を上げている。農業女子プロとか農業応援隊とか興味が多方面です。

これからの時代は今までの「効率」中心から「効果」へチェンジしなければパイは大きくならない。

強い者が生き延びるにあらず、

変化に適応できる者が生を生きながらえると結ばれた。

坂本龍馬は時代の変化への適応力がすごかった。

今年は大政奉還から150年の節目ですね。

f:id:onchan19:20170414203003j:image

今日の課題は薔薇

今日の課題は薔薇🌹でした。

教室にリュックを置いて花を買いに行こうとしたら先生が薔薇を持ってやって来ました。それで薔薇にしました。

他の方はご自宅からカンパニュラなど持って来てそれに取り組まれました。

教室には新人が視察にみえてました。

花を2輪💐トライされてました。

みなさんと別れ、世界堂に行きましたが

教室の仲間二人も画材を求めて来ていました。

僕は額装が終わるまで、ランチとコーヒー☕️です。

f:id:onchan19:20170413132152j:image

出来る者が不出来の深さなど分かるものか

今朝は品川港南口を利用した。

朝は通勤者が整然とJR改札口から溢れるばかりに吐き出される。

昔は屠殺場があるくらいのさびれたところだったが、再開発で今は様変わりだ。

もう昔は消えていた。

あまりの人混みに自分が埋没しそうだ。

コーラスを辞めてしまったので、時間に穴が空いてしまった。

退団3日目でそろそろ皆んなからのメールはなくなった。

ニーチェは「孤独は私の故郷である」とか言ってますが、まだそんな立派な心境にはなってない。

さて、

明日は絵を描きに出かけます。

生花が課題です。

f:id:onchan19:20170412231553j:imagef:id:onchan19:20170412231616j:image

太陽光発電は事故が多い

再生可能エネルギーには太陽光発電風力発電水力発電バイオマス発電、地熱発電、波力発電とかありますが、太陽光発電は住宅等に導入されています。その調達価格は1kwhあたり40円が2017年度は28円に下がっています。ちなみに風力は55円です。

太陽光発電は日本の発電量の7%をまかなってぃすが、建築に明るくない業者もいて、火災の事故、反射光による光害、積雪、突風による変形、破壊の事故が多いことから国も政策を転換した。

建築資格を持つ技術者を養成し、保守点検を義務化し認定制度を厳密化して違反者の厳罰化を進めることとなった。

守れないところは売電が出来なくなります。

撤去する際にも屋根の状態の確認が必要となります。

今日は雨の中、横浜ベイスターズ通りの奥の建設会館での講習会でした。

帰りに、友人の設計事務所に立ち寄り、近くの居酒屋で秋田のきりたんぽ鍋で暖をとった。

彼の事務所は奥さんもブラジルの大学で建築資格を取って、夫婦二人で仕事しているが、建築法規は苦手らしく協力事務所の人も呼ばれていた。

明日は協力事務所の方も都合で役所に行かないのでノートに聞くべきことを一生懸命書いていました。

奥さん外して男三人で居酒屋のおばちゃんのサービスで飲んだ。

カウンターには外人さんも3人ほどいたがお店のおばちゃんにカード払いはダメだと言われてました。

うちに着いたら雨も上がり満月🌕でした。

f:id:onchan19:20170411230418j:imagef:id:onchan19:20170411230428j:imagef:id:onchan19:20170411230434j:image

仏間はコミュニケーションの場だった

前日ゴルフのお誘いに友達に電話をして昨年彼の親父さんが亡くなったことを知った。

今日改めてお線香をあげに行った。

彼のうちの仏間は左が地元の神様のいるところで壁で仕切られた右側が仏壇となっていました。

彼の奥さんが右側が仏壇とおつしやつた。

昔のゴルフ練習場のマッチでロウソクに火を灯し、そばにある味の素の四角い缶に燃え殻を入れた。

般若心経を唱えロウソクを消したがまだ味の素の缶の中のマッチは燃えていた。

缶からが熱くなっていた。

仏壇から離れダイニングでお茶とお菓子をいただきながら、痴呆が進んだお母さんと久しぶりに会話した。

そのうち、地元の 老人会の会長をやってる友人と4人で雑談をした。

仏間は近代建築では切り捨てられた無用の空間かと思ってたけどこうしてみると

残された人との繋がりのある人達のコミュニケーションの場ならなるんだと再発見しました。

建築にまた、祈りの空間を復活させたいですね。

近代の住宅は個人の個室と物の容れ場(クロゼット)重視ですが、少子化孤独死の問題は解決されないプランになってます。

帰り際に友人がこの庭石、いるひとがいればあげるとか言って別れました。

ブログ見て欲しい方はメールして下さい。

f:id:onchan19:20170410163554j:image

 

今日のコーラス

今日は平原綾香で有名な「ジュピター」と高野喜久雄誌、高田三郎作曲の水のいのち「雨」をピアニストを入れて練習した。

ジュピターでは「わたしのこの両手で」の部分がうまく合わず、雨ではまたよこたわ-るの部分がアクターブ低く入ってしまうと何度か指摘された。

練習後にピアニストが切れてしまい、先生もこのままで発表会が出来ないとおっしゃった。

胃が痛み胃カメラを飲んで、睡眠薬を最近は飲んでると話されていた。

バスの出来が悪くみんなの足を引っ張っている。

先生とピアニストが帰られてから、意見交換会を団長の発案のもとに行われた。

その後、駅に向かうと女子どもも興奮気味にこのままでは帰らないということで

お茶しながらけんけんがくがく話し合いがされた。

女子達は家庭があるので帰られたが、まだ物足りないのが4人ほど駅から離れた居酒屋で飲んだ。

それでも、お店は次の予約があるので一旦出た。

僕は前日も午前様だったので遠慮したが

残りの3人は夜桜の見えるお店でまた飲み直すらしいです。

音楽に素養のない人がだんだんレベルがあがるとついていくのは難しいですね。

f:id:onchan19:20170408221112j:image