お誕生日おめでとう

お正月過ぎて直ぐなのでついうっかり忘れる事が多いですが、今日は息子の誕生日でした。

と言ってもプレゼントもなく食事に誘っても今はやめとくとの返事です。

結局誕生日祝いは言葉のみでした。

今日のニュースではイギリス、南アの他にブラジルからのコロナの変異種が見つかったらしいです。

相手の正体が見えない状態なので、不安ばかりが増幅されます。

年末の断捨離に失敗してカメラの充電器を捨ててしまったので先日カメラのキタムラに注文したのが、製造中止機種なので今月末の末に入荷するとか言っていたのが、電話がかかってきて取りに行きました。

f:id:onchan19:20210110213650j:plain

片道4km、自転車です。

f:id:onchan19:20210110205930j:plain

単なるプラスチックの箱なので1000円位に思えますが意外に高く5,000円弱でした。

充電器もニコン、カシオ、オリンパスで微妙に違うので他のメーカーとの共用は出来なかったです。

断捨離の失敗でした。

そのまま帰らず、駅前のスタバでお茶に立ち寄ったら高校生が受験勉強とか外人さんが奥で一人飲んでるとか、座席間隔はとられてますがほぼ満席です。

f:id:onchan19:20210110210936j:plain

近代文明は列車、飛行機の発達と都市圏への業務の効率化と集中化でコロナにとっては世界中が子孫拡大繁栄の環境に適したところとなってしまいました。

建築的にはコルビジェの機能主義を基にした用途地域規制がこれからの時代には適さないことが見えてきます。

機能優先で済むところと働く場所の分離が用途地域制度です。

働く場所は工業地域と商業地域でこれらは都市にあり、住むところは郊外の住宅地に分けられ高密度の通勤電車で高密度の高層ビルに働きに行きます。

確かに作業効率、業務効率も向上して高度成長をもたらしてくれました。

江戸時代の長屋は大工さん、八百屋さん、下駄屋さん、昆布屋さんがハーモニカ長屋で寝泊まりしながら働いてました。

コロナで見直された在宅ワークは江戸時代と一緒の職住一体に近づいて来てます。

スタバで建築雑誌を読んでいたら「グリーン住宅ポイント制度」が創設されて、耐震、省エネ、バリアフリー改修工事にテレワーク工事、感染症予防の追加工事にもポイントかを付与されるようです。

詳細は今年の2月頃公表されるようです。

息子には良い人見つけて新居を持ってもらいたいです。

その時には、僕にも建築の相談が来るかも…