縄文文化を訪ねて

縄文時代弥生時代が2〜3000年の歴史に対して10000万年からの歴史があり、圧倒的に続いています。

その生活は狩猟が中心と教えられてきましたが、土地に定着してどんぐりとかの木の実を食べ、豆やひょうたんなども栽培していたことが分かっています。

日本の広範囲の土地から縄文土器が発見されてます。東北方面の火焔土器がよく知られてますが、蓼科高原一体からも沢山の土器が発見されています。

今回は尖石縄文考古館に行き国宝の土偶2体と集落の遺跡を訪ねた。

写真撮影もOKなので艶ぴかりする土偶も撮影した。「仮面の女神」と「ビーナス」がみられる。


考古館の外には竪穴住居が復元されています。

大阪万博岡本太郎がその土偶からヒントを得て太陽の塔を製作した。

太陽の塔丹下健三の鉄骨造の大屋根を突き破り、空に突き出てデザインされた。

その内部がすごいらしいがまだみたことはないです。

いつか行ってみたいと思う。