花粉症対策

午前から時間ができたので、スポーツを兼ねて病院に自転車で出かけた🚴‍♂️。
自転車は心臓強化にいいかなと思います。
花粉症なのでマスクしてですから、ハアハアする程漕げませんが。
耳鼻科は久しぶりなので受付で一応問診表を書かされます。
耳鼻科は病院の奥の方で泌尿器科の隣です。
耳鼻科、泌尿器科はご老人が多くてなかなか順番が来ません。
先生が鼻の穴を覗き薬を噴霧して、そのあと機械で5分くらい鼻にエアーを通して終わりです。
料金は健康保険と自分のを合計して4000円でした。
内訳の点数を見ると初診料がそのうち3000円くらいです。
その足で薬局で薬をもらいました。

錠剤28日分、58錠と鼻噴霧器とで6000円でした。
健康保険と本日の支払い合計がてす。
結局花粉症対策費は28日で4千+6千=1万円でした。
健康保険3割負担の人は3300円、
2割負担の人は2000円、
1割負担の人は1000円で花粉症が乗り越えられるということです。
ちなみに、
薬局の棚で売ってるのは500円から1000円くらいです。
でも、病院でもらうのは半日試したが市販品より効果がありました。
ティッシュを使わなくなりました。
暑い一日でした💦
もう少しで桜🌸も期待されます。

鳥も花の蜜を吸いに来ます。

伍代夏子は小さく、細身の美人です

午後からJAセレサ川崎創立20周年記念組合員の集いに呼ばれて行った。
セレサモス麻生店でたまに野菜を買うことがあったがほとんどお付き合いは無かったが、ご近所さんが金利がいいからということで家内はJA銀行にした。
金利もいいが今回の様な催しにも応募出来た。
大手銀行にはないサービスです。
セレッツ川崎でのアトラクションは芸人チャッピーの歌とおしゃべりでメインは伍代夏子と元AKB48岩佐美咲さんの歌謡ショーです。
伍代夏子さんの実物を見るのは初めてですが、意外と小さく可愛いですね。

美空ひばりの歌なんか唄う時は目元がひばりさんに雰囲気が似てました。
昔はひばりが良かったが、これからは夏子さんにしようかなとふと思ってしまった。
りんご追分🍎なんか昔お袋に頼まれて、高田馬場のレコード屋さんに行ったこともあります。
お袋もひばりが良くて、電蓄で時々聴きました。
席は舞台から9列目の一番壁よりだったので伍代夏子さんが舞台から降りてきて客席を回る時は握手は叶わなかった。

最後の抽選会では一泊旅行、食事カード、ラッキー賞も全部外れたが、出口のテーブルでCDを一枚買った。
勿論伍代夏子さんの方です。
岩佐美咲さんのCDだと美咲ちゃんと握手してくれるらしいけど
僕には熟女の方がいい。
今日のジジババ数千人も開演前の顔つきと終わってからの顔つきは別人の様にほぐれてました。
やはり、ジジババが長生きするにはこうした演歌が有効と改めて実感しました。
今日は組合長さん、専務さん、常務さんありがとうございます。
余分なお金ができたら農協さんにします。

弘法は筆を選ぶべし

今日の先生は日本画家の棚町宣弘さんでした。
日本画をはじめてもう30年になられるという。
日展には何度も出しています。
今日は水彩の技術を知りたくてきました。
神田駅近くの大人の休日倶楽部の水彩画教室にまで来た。
みずほ銀行の5階の教室は5つくらいのテーブルが満席でした。
20人募集のところ120人も希望者があり、抽選にあぶれた人のための追加講習でした。
最初に
・どんな師匠もへたから始まった。
・挫折は必ずあるが、忍耐が必要で努力は裏切らない。
・弘法は筆を選ばず、ではなくいい筆が上達を早める。
とお話しされた。
今日のテーマは桜🌸でした。
桜をどのように描くかです。
先生は日本画用の筆を使ってタンポン画法で淡い桜🌸と強い枝ぶりを描かれた。
先生の筆は渋谷で売ってある則妙という、羊と猫の毛でできた筆で3000円の筆だそうです。
今日は
先生の絵を真似して描きました。

目黒の朝香宮邸の桜🌸の様でした。
前の2テーブルは先生の前すぎるので一列後ろのテーブルに席を取りましたが、後から来るのが女性たちで僕のほか3人はおばさん達でした。
最前列は男が多く、水彩の道具もそれなりに描き込んでいる雰囲気がありました。
疲れたので、お茶して駅に向かうと外人の男女達が骨組みだけの乗用車で何か叫びながら街中を走ってました。

高齢になるとこうした激しい趣味はついていけないかも…

今日の震災対策と慰労

今朝は予想される大震災の予防対策として、寝室の箪笥の倒壊防止対策を行った。
電動ミニドライバーで箪笥を金具で固定する作業です。
金具の穴径とビスのサイズが違っていたりして、日曜大工売場も一発で済むものではなかった。
L字金物もビスの穴の向きがあります。
箪笥の上はほこりだらけ、マスクと掃除が待ってます。

防災の専門家のお話しをきいてつっかえ棒ではダメだと言うので取り組みました。
朝は寒かったがいいお天気でしたので、町田市の公園を梅見見学に行き、そこの売店がありタラの芽を障害者がタラの芽を売ってました。
梅はちょうど盛りで昼から温度も上がってきて来園者も増えてきました。

1家族一把とか限定でしたが、
早速ほかにもゴボウ、ほうれん草とか買い込みました。
夕飯はタラの芽とゴボウ他で天麩羅を作りました。
愚息も来ると言うので大目に作りました。
出来たてをお向かいさんに差し上げたら、揚げたてでもあり美味しいと電話がありました。

今日は働いた。

Tさんとの立ち話

Tさんは20年前にご主人を亡くされた。
久しぶりにお見掛けしたので挨拶したら、杖をついてやってきた。
身体にビニール袋を下げてるので、何ですかとお聞きしたら、主人の為に線路際で取ってきたツクシでした。ご主人の好物だと言う。
これから料理すると言います。
空海は性霊集で「生、これ楽にあらず、衆苦のあつまるところなり。」と看破しています。
四苦八苦は生・老・病・死ですが、Tさん先月膝の手術で麻酔で命拾いをしたと、言います。
「愛する者と別れなければならない苦しみ」
「意志や感情、存在自体が思い通りにならない苦しみ」、「求めても得られない苦しみ」など
空海真言密教の教えるところを切々と話された。
病院での思いとかご近所さんのことなど、いろいろ教えてくれました。
今年の冬は寒かったのでご近所でも脳梗塞が多いと言う。
6割が良くならない、3割が軽度で済むがそれでも悪くなる時があると言う。
友達にもなった友がいるのでしっかりお聞きした。
空海は32歳で20年の留学予定を2年で惠果和尚から密教の真髄を全て会得した天才です。
土木技術者でもあるが、弘法大師となり四国お遍路のお寺めぐりなどお楽しみを残しています。
明日は3.11の7年目です。
空海さんなら、ここ福島、宮城、岩手あたりのお寺めぐりをつくったかもしれないです。
明日は福島のE子さんの旦那さんの命日ですね。
合掌!

夜中のトイレ

トイレに起きた。
まだ夜中の1時半。
激しい雨である。
気になり、天気予報を開けてみる。
明日は、いや今日は夕方まで
一日中雨である。
眠ってしまったが鶴見川も水位が上がり、
危険水域情報が流されたらしい。
昼に一時小雨になったので川沿いを歩くと
鴨とか🦆いつも沢山いるハクセキレイなんかも見当たらなかった。
二羽の黒い鳥🦅が飛来してきて川面に着水した。
見たことない鳥でした。

今日の水彩画は花

題材が花なので💐を持参しなければならないが、午後から木材CLT構法の説明会だったのでそのまま描き終えた花を持ち歩くことは出来ないと思い、自宅の沈丁花をハサミで切って数本持参した。
沈丁花は一つの花の塊の中に複数個の百合の様な花弁が群がっているのでそこの雰囲気を出すのが難しかった。
先生は尖った雰囲気を出す様にと教えてくれました。

香りが強烈でした。
他の人は薔薇とか、花弁を描きやすいのを選んでました。
午後の講習会は11時から始まっているので、駅のコーヒー屋さんでコーヒーとカレーパンなんかで済ませて、電車に飛び乗った。
雨の水道橋を降りると、目の前は神田川が流れています。
ここは徳川家康が人力で作った川で、今更ながら徳川家康の100万都市江戸を構築した先見の明と都市計画に驚かされます。
当時のパリ、ロンドンでも都市の人口は30〜50万人くらいだったと思う。

講習会は東大の有馬先生ほか、木材を使用する建築の発表とパネルディスカッションがあった。
竹中工務店の構造設計部長の話では竹中では今木造CLT構法で10階建ビルを設計中とのことでした。
花粉症対策としても木材を多くの人に使ってもらいたいと思います。

今日は雨で花粉の飛散が少なくて有り難かった。