胃カメラ

特定検診のオプションで胃カメラを飲みました。
昨年より胃の検査はバリウムを飲む方を選択してましたが、最近の胃カメラは楽だというのでトライしてみました、喉に麻酔もふりかけました。
でもやっぱり身体が拒絶反応します。
直径10mmほどの黒いパイプが喉を擦るたびにゲホゲハします。
気がついたら涙が出てました。
一人の看護師さんがはじめから終わりまで背中をさすってくれます。
次は胃の奥までカメラを入れます、と言ってからも長かった様に感じます。
実際には10分から15分位と思いますが、
えらく長く感じました。
バリウム検査より楽で簡単と友達に言われましたが、そうでもなかったです。
あとで聞いたら、麻酔をしてからやる方法もあるとか…。
午後からアイススケートでした。
羽生と宇野がワンツーフィニッシュでした。
日本のはじめての金銀の快挙でした。

おめでとう🎉㊗️

横須賀ストーリー

今朝は特定検診でした。
身長は2cm縮んで、体重は94cmで完全にメタボでした。
おばちゃん看護師が男性は90cm以上だからダメねと冷酷にバッサリと言われてしまった。
血液検査のあとはお小水の紙コップを渡されました。
家を出る前に済ませてきたので、出ませんというと少しでいいの、コップの一番下のメモリまで取れればいいと言われました。
トイレでは一番下の目盛りは1cm位でしたがそれよりはたくさん取れてホッ…です!
胸部のレントゲンも入れて、行政の負担もあり1200円です。
とてもお安いです。
明日はオプションの胃カメラの検査です。
食事も8時までですので、戴いた「横須賀ストーリー」も徳利で1合半にしました。
横須賀に造り酒屋があるんですね。
はじめて知りました。

水彩画搬入日

今日はみらい劇場第14幕「冬・山」作品展の作品搬入日でした。
あいにく小田急線の人身事故の影響で早めに水彩画を持って出たにもかかわらず、新規にちぎり絵を出展するuさんが、田園都市線からくるのですが事故の影響で遅れました。
僕の水彩画はF8号の水彩画「戦闘機は槍ヶ岳をめざす」と「人群れ去った東光院」の二つを出展します。
喫茶店カフェみらいのオーナーが今回の絵画展の主催者です。
前日は忙しく奥さまも参加費の徴収で忙しく立ち回ってました。
Uさんはじめての参加で不安も多かったのか、「日が過ぎてしまいましたが…」とか言ってオーナーにチョコ🍫を手渡してました。
A型の女性は義理堅いですね。
オーナーが帰り際に今度、「ご一緒に飲みましょう」と提案してきたので「ご近所さんも一緒でいいですか?」と投げかけたら
「別に構いません」というので、来週は夕方閉館前に絵を見てそのまま3人でご近所のかわいこちゃんのいる店で飲み会となりました🍶。

晩白柚届く

今日の内外調整調査会の講演は商工会議所の三村会頭さんでした。
講演のタイトルは「不安の中の繁栄」でした。
人口減→人手不足なのにどうして賃金が伸びないか
社会保障費の増大をどうするか→若者の将来への不安
ジンバー民主主義への不安→お金が子育て世代より高齢年金者に厚くなっていることへの社会の不満
などなど問題が山積みです。
一番の問題は一人あたりのGDPが世界的にみて日本はかなりランクが低いことが問題です。
一人一人の労働生産か低いのが問題です。
隣席に座ったのが宇都宮の大手スーパー「かましん」さんのYさん、昔ダイエーの中内さんとアメリカのスーパー視察に1カ月ほど滞在したと言ってました。
自分は成功者ではないと言ってましたが、チェーン店が23もあれば立派な成功者では、僕なんか自宅が事務所で外には1店舗もなく、こんなところに来るのも恥ずかしいほどです。
Y先輩は83才ですから、もうそんなに頑張れないからちょっと弱気になってるかも知れないです。
赤坂でコーヒーしてから自宅に戻ったら宅急便屋さんの不在通知があった。
電話して届いた段ボールを開いたら晩白柚ほかご自宅で取れた柑橘類が詰めてありました。
よく見たらチョコレートもありました🍫。

そうでした今日はバレンタインデーでした。
他にも義理チョコがありました。

友からの電話

久しぶりに友から電話があった。
昨年来体調不全で心配していましたが、今日の電話は勢いがあります。
女を知らないと思っていた息子さんがどうやら結婚するということでした。
彼の奥さんの血が入ってが息子さんは優秀で、東大を卒業して丸紅に入社して、難しい仕事の部署につかされたようです。
その時の先輩女性が東大そばのアパートに住んでいた息子さんのところに転がり込んできて、最後は結婚までに至る、現代的なお話です。
息子さんはまだ20代前半ですが、お相手さんは10歳年上とか、とても優秀なかたらしいです。
彼の方の身体も一泊の人間ドックに入り、それ程重大なことはなく、薬を処方すればなんとか乗り切れるとのいいお話でした。
担当ドクターが長嶋茂雄さんの担当医とおなじとかで結構お金もかかったみたいです。

僕なんか東工大に2回も失敗し、相手も頭は大したことないのでとても東大に入れるような愚息ではなかった。
まぁでも社会人になってから転職毎に優秀になってきたけど…。
今日は友の話しを羨むだけでなく、こちらもブログの訪問者が4000人を超えました。
いつもつまらないブログを覗きに来てくれる皆さんのお陰と感謝します。
では、ブログの友と共に幸運が舞い込むようにこれからもずっと祈願します。🤞

持つ者の悩み、持たざる者の気楽さ

最近「負動産」という言葉をよく見つけます。
地方の実家の相続問題です。
実家の両親がお亡くなりになると空き家になります。
相続のことからこれを売却して相続税に充当しようとしても、地方の場合なかなか売却が成立しないことが多いようです。
昔、物納という言葉もありましたが、行政としてはお金で処理したいところです。
実家の売却が不可能の場合、その実家を行政に寄付する事も行政は嫌がるようです。
昨日は講演会で登録有形文化財の所有者のお話をお聴きしました。
1000万円もの相続税の負担はかなりきついようです。
相続税文化財ということで3割に軽減されたそうですが、固定資産税の問題があります。
家庭とは家と庭で成り立っています。
この庭の空間的存在が文化的価値を高めている部分がありますが、土地の固定資産税の軽減が今はないということで苦労されてました。
登録有形文化財所有者は土地の半分を売却したり、一部古民家カフェをしたり、NPO組織としたり努力してますが、幾世にも歴史的価値ある建造物を残すには所有者の他にそれをサポートするシステムの構築とか行政の対策が必要と感じました。
持たない僕は気楽です。
価値ある不動産を維持する人には頭が下がります。文化を保存する為にもみんなの理解と協力が必要です。
登録有形文化財重要文化財とは違って民間でも築50年以上の建物は申請して文化庁がOKすれば登録かを可能です。
午後は地元でコーラスを聴きました。

会場はご年配の女性たちの熟女パワーに押されておとなしくしてました。
ピアノの前のアルトの3人の声がよく響きました。
終わりに会場の観客を交えてふるさとを歌って終わりました。
外に出ると
なんとなく春がやってくるようなお天気になってました。

横浜黄昏れ

赤い靴バスに港の見えるヶ丘公園から乗った。
行き先は桜木町です。
公園から元町中華街駅まで行くより、経済的かなと勘違いしました。
夕方は道路も混み合い50分もかかってしまいました。
しかし街の景色は堪能できました。
山下公園マリンタワーの次は大桟橋です。

それから赤レンガ倉庫から馬車道を通り、
桜木町駅です。

駅の一角ではチョコレート🍫がいろいろ並べられてました。
今年はもう来ないかなぁ〜❤️